トヨタラクティス

10月に発売されるトヨタの新しいコンパクトカー「ラクティス」。あぁなんかいいなぁと思う。別にこれが絶対欲しい!というほどのものは持っていないのだが、これといって良くない部分も見つからない。デザイン的にもそれなりに若々しいし、インテリアだって先進的な感じがして質感もこのクラスとしてはなかなかだと思う。実用性もあるだろうし、装備だって今流行のものはだいたいなんでも揃ってる。これでそれなりにキビキビ走ってくれれば、買ってもいいかなと思う。トヨタ商法にすっかりやられてしまったという感じだ。しかし、欲しいものはなんでも揃ってる車というのはいいのかもしれないが、やや詰め込みすぎという気もする。でも、それが日本的な車なのかもしれない。その分価格はちょっと高めという感じだ。もうあまりコンパクトカーの価格という感じではない。この辺の車と考えれば、130万円くらいであって欲しいというのが私の考えだが、ラクティスは、1.3Lはそこそこだが、1.5Lモデルなら160万円あたりがメインになる。これにナビなどをオプションして買えば、200万円オーバーである。これはちょっと考えてしまう。200万円あったらもっと夢のある車選びができそうな気がするからだ。

ラクティスが登場する前に、ファンカーゴに乗る機会があった。ファンカーゴに乗るのは、数年ぶりである。当初ファンカーゴが出た当時は、最近のコンパクトカーはこんなにいいのかと思ったと記憶していたのだが、久しぶりに乗ってみると、かなりチャチな車に感じる。走りそのものは別に悪いとは思わなかったが、インテリアもプラスティック感が漂っていたし、エンジンもなんだか安っぽい。同じNZ型でも1.5Lと1.3Lではだいぶ印象が異なるものだ。1.3Lは割と元気のいいエンジンなのだが、トルク感が薄いため、日常走行でもある程度のペースで走らせようとすると、比較的高回転まで使わねばならない。でも、割合よく回ってくれるから気持ちよく走れることは走れるのだが、エンジンフィールや音質はチープだ。乗っていて、時に3気筒の軽自動車に乗っているような感覚になった。この辺、先代ヴィッツに搭載されていた1.0Lの4気筒の方がずっと上質な印象である。しかし、ラクティスは新型ヴィッツにも搭載されている、そのSZ型をベースとした1.3Lとなっているので、だいぶ期待はできるだろう。1.5Lについては、シエンタから搭載が始まった新しい1NZ型だが、こちらは以前に比べてだいぶ良くなっている。静粛性も音質も許容できる範囲にある。

しかし、コンパクトカーというものは、少しずつ新しい車に乗っているとわからないが、確実に進化していることを実感した。ファンカーゴも先代ヴィッツも登場した当時には、コンパクトカーもついにここまで来たのか!と驚きにも近い気持ちがあったのだが、数年経過すれば、なんだこの程度だったのかという感想を持ってしまう。昔のこのクラスは、カローラ、サニー、シビック、ファミリアなどだったが、これらはモデルチェンジにより3ナンバーサイズへと大型化。カローラさえも次は3ナンバーだという。昔のカローラクラスは、今でいうヴィッツファミリーであり、コロナクラスがカローラになりと、少しずつ位置付けが変わってきていることは間違いない?。シビックの5ドアがなくなってしまうのも、その存在が今はフィットに取って代わられたからだというのも事実かもしれない。でも、実際にはメーカー自身が少しずつ値段を上げようとしているのではないか。最近はコンパクトカーばかりが売れる。もっと言えばコンパクトカーしか売れない。利益を出すにはコンパクトカーの価格帯を上げるしかない。そして、ファンカーゴのクラスをカローラクラスの値段に上げる、カローラはプレミオクラスの値段に上げる。しかし、消費者の立場に立てば、それは歓迎すべきことではない。きっとこのラクティスも1.3Lしか売れないだろう。まぁ、価格が上がった分、値引き幅も増えてくれればいいんですけどね。でも、コンパクトカーだからということで10万円代の値引きに止まってしまったら、大きな値引きをしてくれる結果、大差のない価格で買えるミディアムクラスの車を私なら買ってしまうだろう。